2018.12.24
年末年始の海外旅行に向けて、産婦人科に行ってきました。
旅行の行き先はHong Kong(香港) & Bangkok(タイ、バンコク)!
タイは初めてなので、楽しみすぎる。浮かれてます。年甲斐もなく、ホテルのプールに絶対入りたいです。
ということで、ピルを処方してもらいに病院へ。
私はピル自体を飲むのが初めてで副作用が出るか出ないか、未知だったので、先生におすすめされた、月経を早めて避けたい日程にかからないようにする方法にしました。
(旅行中もピルを飲み続けて、月経を遅める方法もある。)
旅行の日程は12/29〜1/6で、私の生理予定日が1/1でドンピシャ。゚(゚´ω`゚)゚。
最終月経が12/3〜9だったので、生理が終わって3日後の12/12〜18までの1週間飲み続けました。
プラノバールの副作用
主な副作用は
吐き気・嘔吐、食欲不振、頭痛、乳房痛、むくみ、体重増加
、、、私は全くと言って良い程、ありませんでした。ビバ!
しいて言うならば、胸の張りくらいですかね。
結果、生理きたの?
飲み終えた12/18から5日後の12/23に晴れて生理がやってきました!
この記事を書いているのは12/24で2日目なので、アレですが今のところ、いつもの生理より経血量が少ないです!早めているから当たり前なのか、、?生理痛もいつもよりさらに軽い、ほぼ無いに等しい。
終わってない状態なのでなんともですが、とりあえず、生理がきたので月経移動成功でしょう。
あり?なし?
私が行った産婦人科では料金は確か、5000円弱位でした。安くは無いですが、、
旅行をめいっぱい楽しむ為に、不安や面倒を解消する為に、支払う代価としてはあり!
ちなみに月経移動の方法として、今回私が選んだ早める方法は100%ではないらしく、失敗もあるようで。
旅行中もピルを飲み続けて遅める方法の方が確実だそうです。ただし、ピルで副作用が出る体質だった場合、旅行中に気分悪くなったり、飲むの断念して結局生理が来たりする可能性もあるとのことです。
最後まで読んでいただきありがとうございます^ ^